人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中馬のおひなさん in 足助

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16524018.jpg
今日で二月も終わりですが、先週末、一足早いお雛様を楽しんできました。
向かった先は、愛知県豊田市足助町の古い町並みで行なわれている「中馬のおひなさん」
豊田と言うと日本を代表する車メーカーで有名ですが、足助町は同じ豊田市でも山の奥の奥の方にひっそりとある町で、それでも名古屋の我が家から車で1時間程度走れば着くような場所。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16532363.jpg
ここ足助町は、江戸時代には三河湾からの塩、信州からの米やたばこなどの産物が集まる交易都市として栄えた場所。
「中馬(ちゅうま)のおひなさん」の「中馬」と言うのは、信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、一般には、伊那街道(飯田街道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指し、この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことからこの足助町を通る街道は別名「中馬街道」とも呼ばれていることから。
その頃の古い町並みがたくさん残っており、昨年愛知県で初の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。

早速駐車場に車を止め、町を歩いてみると…。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1653401.jpg
わぁ~奈良の高取町の「町屋の雛めぐり」で見たときと同じような番号札が家々に付いています。
商店だけでなく一般の民家でもお雛様を展示して、そして軒先や庭先から部屋の中やお店の中に飾ってあるお雛さまを見せてくれるところには番号がふられているんですね~。
こちらは足助のお菓子屋さん。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16543610.jpg
連子越しに見るお雛様と言うのが、なんだか風情があっていいのよね~。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16544843.jpg
おおっと、こちらには「餅花」が!
奈良でもこの餅花をお正月だけでなく雛祭りにも飾る習慣があるのですが、ここでも同じなんですね~。
名古屋の我が家にも高取で買った餅花が竹の花挿しに挿して飾ってあります♪
高取で餅花買ったお店のおじちゃんが「一年中飾っておいても良いんだよ」と言ったので、我が家にも女子がいますよ~の印♪として一年中玄関に飾ってあるの!(笑)

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16551675.jpg
こちらは私が一番気に入った、とっても素敵に飾られたお雛様。
この辺りは竹林も多く、竹や竹炭の生産が盛んみたい!

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16553161.jpg
ここでは、江戸時代後半から戦後間もない頃まで、豊臣秀吉などの戦国武将や長寿を願った高砂などの様々な土雛が作られていたようで、、その流れを汲んでいるのかこうして土を捏ねて焼いたお雛様もいくつか見ました♪
手頃な大きさでころんとしていてとっても可愛い♪♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16554982.jpg
同じおうちの玄関には、まるでかぐや姫が出てきそうな竹に、これまた可愛らしくお雛様がちんまりと座っておられました。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1656576.jpg
ぶらぶら、のんびり歩いていると、なにやら店先に吊るされている巨大なピンク色のかたまり発見!

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16561948.jpg
近づいてみると、果たしてそれは、雛祭りの麩菓子でした。
それにしても、これ、ひとつひとつが巨大です!!

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16563162.jpg
まぁ~なんと素敵な建物でしょう♪と近づくと、こちらは本屋さん。
風情ある建物に対し、「マリリン書店」と言う名前がハイカラで、その対比がなんとも素晴らしい!
思わず引き込まれるように入っていくと…。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1657690.jpg
中もとっても素敵な本屋さんで、もちろん普通の本屋さんと同じような新刊本や雑誌も並んでいるのですが、他ではなかなか見かけないちょっとセンスあるセレクトな本や雑貨も並んでいて、近くだったらしょっちゅう通いたくなってしまうような品揃え。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16572343.jpg
あら、こんな素敵な絵葉書が…と、絵柄をよーく見てみると。
なんと、なんと、これはお店に入る前に写真を撮った、お店の横の小道ではありませんか!

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16573784.jpg
ここがホンモノの「マリリン小路」。
黒の腰板と真っ白な漆喰の壁が素敵ですよね~。
正にフォトジェニックな小さな小さな道。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1785967.jpg
郵便局だってこんなに素敵~♪
日曜日でしたので開いていませんでしたが、足助町限定のグッズがあったら絶対買いたくなりますよね~。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16581325.jpg
こちらはバスのりば。
いや~ん、これまたいくらでも待っていたいほど素敵~♪
でもこんなに素敵なのに、バスは一日3本、午前中限定のようです~。(笑)

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16583362.jpg
きゃーきゃー言いながら写真を撮って歩いていると(花粉予防にマスクしているのでかなり怪しいですが…汗)、なんとも懐かしい看板屋さん♪
「これ、ならまちの手描きの看板屋さんの絵と一緒じゃない?」と言うと、夫もそうだ、そうだと言う!!
ならまちのあちこちのお店はもちろん、我が家御用達だった日帰り温泉「音の花温泉」の中の看板もこの方の看板だったのですよね~。
こちらのページを見ると、同じ方だったら京都にお店を持っている方らしいですが、私たちが奈良を引越す頃にはならまちのお店は閉められていたような…。
同じ方なのか、はたまた同じような絵を教えるところがどこかにあるのかよくわかりませんが、まぁいずれにせよ、こんなところであのならまちの香りを楽しめて嬉しい♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1659043.jpg
こちらは竹炭を扱っているお店。
これね、籠の中の炭、栗の形したのとか、みかんの形したのとか、ぜーんぶホンモノなんですよ~。
竹炭を焼く竹炭小屋にそれらを一緒に入れて一緒に焼いたのですって。
これが素敵で素敵で、もう離れられなくなり、それぞれが微妙に形や置いてあるものが違うので、迷って迷ってやっとひとつに絞り買い求めてきました♪
真ん中についてる竹の中にドライフラワーとか飾れるんだってー。
竹炭の浄化作用はしばらくするとなくなっちゃうけど、みかんも栗も腐ることはないので、ずっと飾っておけるのです♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16592743.jpg
なにやら夫がいないわ~と思ったら、なんとここに並んでました!!
「シシコロッケ」を売るお肉屋さん。
この辺りは猪肉が有名だからね~。
そこそこ良いお値段でしたがショーケースには猪の肉も置かれていたので、きっと猪や鹿を獲ってくるマタギの方がここいらにおいでなのでしょう♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_16594614.jpg
あー夫よ、先見の明あり!!
我が夫婦の数人先で、シシコロッケは売り切れ。
ギリギリセーフで食べられたシシコロッケ、大変美味でございました♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_170423.jpg
マタギの方が獲ってきたと思われる猪の皮。
しし鍋で有名なお店の駐車場横にドドーーーーンと飾られていました~!
魚拓ならぬシシ拓と言っても良いのでは?!(笑)

猪の皮を見たところで、のんびり足助町散歩は終わりです。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1703958.jpg
この足助町、私は以前より身近に感じていたのですが、それはなぜかと言うと沖縄経由なんですよね~。
毎年一度は訪れている、沖縄の伊是名島で秋に行なわれる灯りのイベント「しまあかり」で、私がボランティアとして参加した年に、伊是名島と交流のあった足助町から、同じような灯りのイベントで使用されている「たんころりん」と言う竹で編んだ燈籠が届けられていたのです。
私はこれに和紙を張る作業を手伝ったのだよー。
その頃はまさか私たち夫婦が足助町と同じ愛知県に住もうとは思ってもいませんでしたが、なにがなにやら、どこをどうして、ご近所さんになりました。(*^_^*)

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1711082.jpg
こちらは足助町で買ってきた焼き物のお雛様。
お内裏様もお雛様も手の平に載るくらいの可愛い大きさ。
我が家にはお雛様がなかったので、早速飾って3月3日の桃の節句を待ってます♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_171266.jpg
こちらは私がお雛様を買ったら、僕はこれ!と言って夫が買い求めたもの。
竹の節の部分を使った小さな置物。
これね~、かえるだか人間だか分からないけど(笑)、家族で餅焼いてるのよ~。
家族で餅焼きバージョンの他に、家族で楽器演奏バージョンもあって、棚には「おじさんの力作」って書いてありました。
手の平に載るのはもちろん、もう吹けば飛ぶよな小ささなのよ。
おじさんの力作なのよーく分かるし、すっごく可愛いです♪

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_172381.jpg
最後にこちらは紅葉の衣揚げ。
ホンモノの紅葉の葉っぱに甘い衣をつけて揚げてある、なんとも繊細で風情のあるお菓子。
衣についている胡麻のプチプチもいい感じ♪
紅葉の味(どんなの?)はしませんが、お茶とともに頂くとなんだかほっこり和むお菓子です。

中馬のおひなさん in 足助_f0043911_1721659.jpg
ここ、足助町の町並みの入り口は、香嵐渓と言って、愛知県では大変有名な紅葉スポット。
あぁ…、ここの紅葉、見に行くことは出来るのか、我が家…。

と言うわけで、帰ってきてからも足助の町並みを思い出しつつ楽しんでいると言う、楽しくお得な半日散歩でした♪
「中馬のおひなさん」は今年は3月11日まで行なわれているようですので、愛知県近県にお住まいの方は、是非いかがでしょう?


こちらのブログ村に参加しています。
まぁなんだか歩いていてとっても楽しそうな町ね~って思った方、
↓クリックしていただけると嬉しいです。(●^o^●)


ブログランキング・にほんブログ村へ
by rakurakurakuko | 2012-02-29 17:11 | こんなところに行って来ました