人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪

みなさま、今回の記事はフィクションです。(笑)
写真なんかいっぱい載せちゃってますが、なんだか実録風ですが、これはフィクションなんですぅ~~~。
フィクションですが(しつこいです!)、この週末、自家製シードルを飲んでニヤニヤしていた私です♪

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_136462.jpg
うふふ、これがそのシードル。
春を感じさせるような色の液体の中にキラキラ輝いている泡がたまりませーーーん!
これがね~実に実に簡単にできちゃうのですよ~。(*^_^*)

数ヶ月前から自家製酵母にはまり、何かというとそのコボちゃん(酵母)を使い、そんなコボちゃんを日夜食べさせられている夫はなぜか今までにないくらいガスが溜まり、お腹の中で正に自家製酵母を作成中という我が家。
先日、ビールになった大豆コボちゃんの話をブログに載せたところ、NYのアヤナーさんが「大豆はビールになるけど柑橘はならないの?アップルサイダーはりんごの酵母?」とおっしゃっていたので、「そうだ!シードルを作ろう!!」って思ったんですよね~。
なんてったってギリシャのsalahiさんは麹で微発泡性のどぶろく仕込んでたし♪
シュワシュワ、いいよね~♡

酵母さえあればこれは簡単にできるはず!

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_138743.jpg
準備したのはこちら。
カルロ・ロッシの1.5リットルの空き瓶(熱湯消毒済)と、100%果汁のりんごジュース1リットル、そしてりんご酵母。
りんご酵母はこの冬ほぼ絶やすことなくいつも使える状態のものがありました。
材料はたったのこれだけ。
ものすごーくシンプルです。

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1385027.jpgりんごジュースは本当は透明タイプのもののほうがそれらしくなるらしいのですが、国産無添加100%果汁のものはこの不透明タイプしか売ってなかったので、こちらのものを選びました。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1391955.jpg空き瓶に1リットルのりんごジュースを入れ、そこに100ccのりんご酵母を入れました。
果たしてどのくらいの酵母を入れるのが良いのか、ネットなどで見てもよくわからなかったのでこんなもんだろうと勝手に判断…。^_^;
入れる瓶は容量がギリギリのものだと泡が出たときにあふれるので大きめのものがいいみたい。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1394292.jpgりんごジュースとりんご酵母を入れたら蓋をして瓶を揺すって混ぜ合わせ、蓋を緩めておきその上からラップで覆い輪ゴムで止めておきました。
自家製酵母を仕込むときは発酵するまでは特にしっかりと蓋をしめて置きますが、これはもう発酵しているものを入れているのだし、どれだけ発酵するかよくわからず昼間の不在中に爆発したら怖いから…。"^_^"
このまま常温にて保存します。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_140467.jpg翌日、帰ってきて見てみると、少々泡が発生してました。(写真がボケててわかりにくいですが…汗)
少々揺すって液体がよく混ざるようにして、またもとの場所に戻しておきます。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1402018.jpg二日目になると、こんなに勢いよく泡が出てる~♪
おほほ、なんだか良い具合ではないですか~。(*^_^*)
香りもりんごジュースの甘みを凝縮したみたいな濃厚な香り。
またシャカシャカと揺すって混ぜ合わせてもとの場所に戻して…。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1403730.jpg…と思ったのですが、誘惑に負けてちょっと飲んでみることにしました!
泡がシュワシュワできれい♡
のどごしがすっきりとした微炭酸のりんごジュースです。
あんまり飲んじゃうと出来上がりが少なくなっちゃうのでこれから毎日気をつけなきゃ…。


こんな感じでしばらく泡が出まくってまして、仕事から帰ると瓶をちょっくら揺すってたまに飲んでみたりして気分を高めます!(笑)


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_141129.jpgこれは6日目の瓶の底なんですが、こんなに酵母が溜まってます!
白く固まっているのが酵母です。


うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1412122.jpgそして7日目。
ほとんど泡が収まってきました。
泡が収まるというのがこの後、二次発酵として瓶に詰めなおす際の目安なんですよね~。
でもいろいろ見てたらビールは常温で1週間くらい置いたら瓶詰めして良いけれど、シードルは発酵がビールに比べるとゆっくりなので10日~2週間くらいで瓶に詰めなおすと書いてあるものがあり、これにならって10日まで待つことにしました。
ここでまたまた試飲してみると、ジュースとは違う濃厚なアルコールの香りもしてました!


さていよいよ10日経ちました!
瓶に詰めなおして二次発酵へと移ります。
二次発酵とは、シャンパン方式とも呼ばれているのですが、発酵したこのアルコールを小瓶に詰めなおし、少々の糖分を加えて今度は蓋をしっかりと密閉するのです。
そうすると糖分を得て密閉された空間の中で新たに発酵が進み、発泡酒が出来ると言うわけです。
出回っているスパークリングワインなどのほとんどは、後からガスを注入するという方法で作られているものがほとんどらしく、このシャンパン方式は一部のワインなどに限られているようです。
まぁ売り物として大量に生産するのであれば温度管理を含めいろいろ大変なこともあるのだと思うけど、自分でちょっとだけ作るのであれば別に大変でも面倒でもないです。

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_14259.jpg二次発酵用に使用したのはこちらの炭酸用のペットボトル。
500ミリリットルのものを2本準備しました。
同じペットボトルでも炭酸用じゃないものは底の形状も蓋などの強度も違うので炭酸用を使うのがいいみたい。
ここに満タンではなく7分目くらいまで入れるようにすると安全です。
最初に仕込んだ量はジュース1リットルと酵母100ccなので2本では入りきらないはずでしたが、途中の試飲が効いてるので(笑)、7分目くらいまで入れて2本で収まってしまいました。
このペットボトル1本に対してグラニュー糖を小さじ1ずつ入れ、ボトルを振って混ぜ合わせ、そのまま常温で2日置きます。


う~ん、このペットボトルを使うというのは発酵の具合がよくわかり良いわ~。
最初に詰めたときには入れた量も7分目だったし、ボトルを押すとペコペコしてて柔らかかったのですが、2日経つと少々固くなってきていたので、発酵が進んでガスが発生していることが蓋を開けなくてもよくわかりました。
このボトルには炭酸水が入っていたのですが、その時にはもっとパンパンでとっても固くなっていたので、そこまではガスが出てきてないみたい。
きっと強めの微炭酸っていう感じかな。

二日経ったら冷蔵庫に移して冷やし、さぁいよいよ自家製シードルのお披露目です~♪

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_1424167.jpg
蓋を開けるとプシューっと言う音♪
グラスに注ぐとこの透明でキラキラ輝く泡♪
なんてったって自家製ですから~~~。
見ているだけでうっとりです。

そして飲んでみると、これが意外とキリリとシャープなお味。
りんごの香りなんだけど、その甘さというのがジュースのようにまったりしているのではなく、キリッと辛口なんです。
もっと甘くなるのかなぁと思ってましたが、意外と本格的なお味ですよ~。
ガスの具合も微炭酸よりは強く、ちょうど良いです。
なんだかおいすぃ~~~♡

大体アルコールの度数というのは糖度の半分くらいになるらしく、市販のジュースの糖度と言うのは10度くらいのものが多いそうです。
と言うことは糖分が全部アルコールになっていたとしたら、これは大体5度くらい。
ビールとほぼ同じくらいのはずです。
もちろん糖度計もアルコール度数計も持っていませんので、全部が上手くアルコールに変わっていたら…と言う憶測でしかありませんけど。

でもね、いいんです。
市販のジュースと酵母、そしておうちにある瓶などで簡単に作るなんちゃってシードルですから、細かいことにはこだわらない!
混ぜてみて寝かせてみて、途中経過を見て飲んで香って、そして出来上がって飲んだものがおいしいなんて最高ではないですか♪
いや~ホントは本格的に作ってみたい気もするけど(poronlihaさんCider projectの記事を見るとね~これは絶対おいしいのができる!と思いますよ~(*^_^*)) 、でもこれだけ手軽に2週間で出来ちゃうって嬉しいもの。
お手軽好きな私にはぴったりだわ、このシードル。

うふ~ん♡おうちでシードル作っちゃいました♪飲んじゃいました♪_f0043911_143122.jpg
なので既に二度目のシードル仕込んでます♪
一次発酵の瓶の底に沢山酵母が沈んでいたでしょ。
これを利用しない手はないもの!
その瓶を洗わずにそのまま二度目を仕込むのです。
今度は透明タイプのりんごジュースで、酵母はりんごがなくなっちゃったので金柑酵母を半分量の50cc入れてみました。
順調に只今泡立ち中♪
またまた約二週間後にはおいしいシードル飲めそうです♡

あっあくまでもこれはフィクションですよ~。
合成写真ですよ~~~。(笑)
日本では個人がお酒を作ることは禁じられてますから。

思うんですけど、個人で自由にお酒を造れるようになるとお酒の売り上げが下がり、メーカーからあがってくる税金が減るというのが理由の一つなんでしょう。
でもね、本当にそんなことで売り上げが下がったりするかしら。
いくら作れるからと言ってもみんながみんな自分で作ろうって思うわけじゃないだろうし、それにもし実際に作ってみたらいろいろ飲み比べてみたくなると思うんですよ。
自分が作ったのはこんなんだけど、プロが作ったのは評判が良いのはどんな味なんだろうとかね。
作るとすごーく楽しいから、すごーくそういうことにも興味が出てくると思うのよ。
そうやっていろんなお酒を買ってくれるようになって、酔いたいだけというのではなくてお酒が好きって思う人が増えたら別にそんなに売り上げ下がらないし国に入る税金も減らないと思うけど。
ねえ、ちょっとそろそろ考え直すときがきたんじゃないの~って思っちゃいます。

あはは~でもこれはフィクションよ~。
みなさんもフィクションの世界で楽しんでみてはいかが?
ちなみに私は自家製酵母で作りましたが、イースト入れても出来るらしいし(但しやはり量に気をつけないとあのイースト臭はするらしい…)、東急ハンズなどで売っているワイン酵母やビール酵母などで作ることもできるのですって。
お手軽ですよね~。
自家製酵母にもし興味がある方は、別ブログの「うちのコボ(酵母)ちゃん」にいろんな酵母を起したときのことや、そんな酵母で作った料理を載せてます♪
料理に酵母も楽しいよ~♪


こちらのブログ村に参加しています。
わぁ~フィクションの件了解~♪でも私もシードル作ってみたーい!って方、
↓クリックしていただけると嬉しいです。(●^o^●)

にほんブログ村 料理ブログへ
by rakurakurakuko | 2008-03-03 01:53 | 酵母生活