人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グリーンピースのオイル漬け

ひとつ前の記事にもしました、ここままさんから頂いたたくさんのグリーンピース。
その日のうちに鞘から出して全部茹でて、その日に食べない分の半分は冷凍、そして残り半分でオイル漬けを一瓶作りました。

グリーンピースのオイル漬け_f0043911_1422463.jpg
煮沸消毒した瓶にグリーンピースと新ニンニク数かけと月桂樹の葉数枚、そして塩少々も入れてグリーンピースが隠れるまでオリーブオイルを注ぎます。
そのままでもいいけれど、オイルが少々温まったほうが豆の香りがオイルに移っておいしいと思うので、瓶を煮沸消毒した鍋にはったままの熱いお湯に瓶をしばらく漬けておき、オイルが温まったところで引き上げました。
たくさん作ったのであれば、もう少し本格的に瓶ごと熱して脱気したほうが良いと思うけど、今回は一瓶だけしか作らなかったので特に脱気はせず、比較的早めに食べ切る作戦です。
私は数日経ってから食べ始めたけれど、多分翌日くらいからお味が落ち着き美味しく食べられるのではないかな。

そのまま冷凍しておくのもいいけれど、こうして瓶詰めにするのもすぐに使えて便利だし、何より元気の出る色合いの物が冷蔵庫の扉を開けると目に飛びこんでくるというのは良いものです♪
そんなオイル漬けを使って作ったものは…。

グリーンピースのオイル漬け_f0043911_1434078.jpg
豚肉とグリーンピースの煮物。

豚肉は肩ロースの固まり肉に塩して3日ほど置いた塩豚使用。
塩豚を食べやすい大きさに切り、薄く強力粉をつけ、厚手の鍋にオリーブオイルをひいて表面がこんがりするまで焼きます。
肉の表面が焼けたところでグリーンピースのオイル漬けを加え、粒黒胡椒数粒と白ワインを少し加えて沸騰させ、肉がかぶるくらいのお水も加えてコトコト肉が柔らかくなるまで煮込んで出来上がり。

オイル漬けのオイルにはニンニク風味も効いてるし、塩豚使用なので適度に塩も効いてるし、ほとんど調味料を加えずとも美味しく仕上がりました。
煮物なので煮る時間と言うのが炒め物などよりは少々かかるけれど、ただ放っておけば良いので楽チンです。
なーんか、白ワインがグビグビ飲めちゃうお味~。(笑)

グリーンピースのオイル漬け_f0043911_1451277.jpg
グリーンピースとアミガサタケのオレキエッティ。

小さな耳たぶ型のこのパスタは、ポメマルさんの手打ちパスタ。
とっても美味しい♪
アミガサタケは初めて自分で収穫したものと、わらびさんから頂いた乾燥アミガサタケを半々で。
なぜポメマルさんの手打ちパスタをゲットしたか、なぜわらびさんからアミガサタケを頂いたかと言うのは、次に予定している記事を見てね。

で、作り方ですが、乾燥のアミガサタケを戻しておき、生のアミガサタケは半割りにしてからよく洗い、食べやすい軸と傘を分けてそれぞれを食べやすい大きさに切っておきます。
鍋にオリーブオイルを引いて、タマネギの薄切りを炒め、透明になったところでアミガサタケを加えて炒め合わせ、乾燥のアミガサタケを戻した戻し汁と水少々、グリーンピースのオイル漬けを加えてアミガサタケの風味が汁に移るくらいまでそのまま弱火で煮て、そこに茹でたオレキエッティを加えて混ぜ合わせれば出来上がり。
アミガサタケの香りとグリーンピースの青い香りがなんとも春♪と言った感じでオレキエッティにぴったり♪
どれもこれもが特選素材と言う感じですからね~、美味しいのは当然かもしれません。
みなさま、ごちそう様でした。

グリーンピースのオイル漬け_f0043911_147138.jpg
破竹の姫皮のグリーンピースのオイル煮和え。

今年は筍は結局たったの一本しか食べられなかったのだけれど、その代わりと言っては何ですが、先日長野で破竹を見つけたのでいっぱい買ってきたのです。
破竹にも当然姫皮があるわけで、それをいっぱい集めてグリーンピースのオイル漬けで和えただけ。
和えるだけなのであっという間に出来ます♪
たけのこだけでもグリーンピースだけでも、それはもうたまらない香りがあり、そしてどちらかひとつだけでも春を感じる食材だけれど、それが合わさるんだもの、もうたまりませんよ~!
たまらなすぎて写真がボケボケになりました。(笑)

そんなこんなの便利に使えたグリーンピースのオイル漬け。
そのままおつまみ代りに食べたりもしたし、最後に少々残ったオイルにワインを加え、肉をマリネするのに使ったりもしました。
一瓶だったけど大活躍♪

私は冷蔵保存で二週間程度で使いきりにしたけれど、清潔なスプーンで取り出すようにし、常に豆がオイルで隠れるようになっていればもう少し持つかもしれませんね。
こういうオイル漬けは素材の風味がオイルに移ったものが美味しいでしょ。
グリーンピースの力強い香りは正にこういう保存食にぴったりなのかもしれません。


こちらのブログ村に参加しています。
見ているだけで豆の香りがしてきそうよ~って思った方、
↓クリックしていただけると嬉しいです。(●^o^●)

にほんブログ村 料理ブログへ
by rakurakurakuko | 2012-06-16 01:49 | 保存食作り