人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2014 梅干漬けました♪

今月もそろそろ終わろうとしていますが…。
この時期になるとそわそわする方、きっといっぱいいらっしゃるはず!

2014 梅干漬けました♪_f0043911_23193148.jpg
そわそわの原因はこれ。
これが店頭に並び始めると、あー週末はあれ作らなくちゃ、これ作らなくちゃ、もう少し安くなるまで待とうかな、あとちょっと熟し具合が進むの待とうかなと、あれこれと気持ちが忙しくなります。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_2319513.jpg
今年はまずは梅干から。
どーんと5キロ入りを2箱。
実家の父が梅干を漬けたいと言い、今までも何度かチャレンジしていたみたいなんだけどなぜかカビてばかりだったと言うので、では私がご指南しましょうと(やたらと偉そう・笑)、南高梅他材料、道具を持参して我が家の梅干も実家で一緒に漬けることにしました。
サイズは3Lの南高梅で、しかもお値段が5キロ入り箱で2700円台と申し分なかったのだけど、熟し具合だけが少し足りず…。
それでも一日追熟させたら、まぁ何とか大丈夫でしょうという感じになりました。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_2320191.jpg
これなんかは、ものすごーく良い具合。
梅酢もすぐにあがってくるでしょうし、梅干の出来上がりも柔らかに仕上がるはず。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_2320331.jpg
こちらはまだちょっと残念な感じ。
うむむ、このまま漬けるか迷うわ~。

梅とともに実家に行ったのは土曜日で、漬ける作業は日曜日。
土曜日にいつもの漬け方が書いてある本のコピーを父に私レクチャーし、では明日ねと日曜日に起きてみましたら、なんだかやる気満々でエプロンしてコピーを見ている父の姿が…。(爆)

2014 梅干漬けました♪_f0043911_2321656.jpg
それではとまずは梅を水に1時間ほど漬けるところから。
完熟の南高梅は余り長い時間水に漬けると斑点が出てしまうのでよろしくないのですが、1時間ほど漬けることにより、この後水洗いするときに汚れも取れやすくなるし、梅干として食べるときに種から実離れがしやすくなるそうなのです。
なんと言っても今年は2家庭分、10キロですから、ただ水に漬けるだけと言っても容器もたくさんいります。
シンクもぎゅうぎゅう。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_23214266.jpg
水に漬かっている梅の姿。
なんだか飴細工みたいで可愛い♪

水に漬けた後、一つ一つ手でこするようにして洗い流し、ざるに入れたものをテーブルに運び、私は洗い係、父はなり口取り&乾拭き係と流れ作業。
10キロなので結構な個数ありましたが、流れ作業なので割とさくさく進みました。
ここまで出来ればゴールはもうすぐ。

持ってきたジップロック(大サイズ)に1.25キロの梅を入れ、そこに12%の塩(沖縄のヨネマース)とホワイトリカー少々を入れて、一度ジッパーを閉めて袋の中で塩が梅に満遍なく馴染むようにしてからジッパーを少し開けて梅が袋の中で重ならないように平らに並ぶようにしたら、空気を抜くようにしながらジッパーを閉めて出来上がり。
5キロの梅は4枚のジップロックに収まります。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_23221293.jpg
雪化粧しているような南高梅♪
グラデーションの具合も可愛げ♪♪
はい、これで仕込み終了~!と言うと、多分気合を入れていたであろう父はなんだか拍子抜けした様子。
「こんなに簡単でいいのか…」と。
今まではずっと甕で漬けて失敗していたらしいのだけど、ジップロック漬けだと容器の消毒などもしなくていいし、すべての材料を袋に入れてがさがさと振って馴らしておしまいなので、ホントに簡単でよいです。

4袋5キロ分はそのまま実家用として置き、2袋2.5キロ分はジップロックに入れた状態で我が家に持ち帰り、残りの2.5キロはやはりもう少し梅を追熟させたかったので紙袋に入れて持ち帰り、翌日に漬けました。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_23224969.jpg
そんな梅の今の状態はこんな感じ。
梅も柔らか~くなり、梅酢もしっかりとあがってきています。
写真の左側2袋分が先に実家で漬けたもので、右側の2袋は翌日我が家で漬けたものなんですが、熟し具合の良かったもののほうが同じ3Lサイズでも大きさが大きかったものが多かったようで、梅酢もより多くあがってきています。

2014 梅干漬けました♪_f0043911_2323576.jpg
我が家の梅干は白梅干しなので、このまま土用干しまで放りっぱなし。
実家では紫蘇を入れて赤い梅干にするとのことで、先週末に紫蘇を買ってきたと連絡があり、今一度紫蘇もみのやり方を指南し(またまた偉そう!)、無事紫蘇を加えることが出来、すごく良い具合に色づいてきているのだとか。
この方式だと本当にあっという間に梅酢があがるし、平べったく袋の中に梅が並んでいるので容器をあおったりしなくても満遍なく梅が梅酢に漬かっているので、まったくケアの必要はないのですが、なんだか触りたくなっているようで、毎日袋の上下をひっくり返しているとの連絡が。
あんまりひっくり返したりすると梅が破れるから止めたほうがいいよ~といっているんですけどね。
年寄りは人の言うことより自分のやりたい気持ちのほうが優先するらしい…。(苦笑)
まっ破れたにしてもそれだけの話で、失敗するわけではないので、あとは好きなようにやってくださいと言うしかないです~。

と、こんな具合の実家の分もまとめて漬けた今年の梅干。
あとは梅雨が明けて晴れ間が続くようになるのを待つのみ。
在庫の去年の梅干が残りわずかになり、先週末は義理弟が来て貴重な梅干を少しあげちゃったし、干しあがるまで去年の持つかしらという状態。
おいしい梅干の完成が待ち遠しい今日この頃です。

うふふ、今年は三種の梅仕事をしましたので、この後まだまだ梅の話題が続く予定。
こうご期待♪♪

***************************************

◆2014年の梅干し覚書

仕込んだ日  6月15日(日)、6月16日(月)

和歌山県産完熟南高梅3Lサイズ(5キロで2700円)  5キロ
塩(ヨネマース)   600グラム(塩分12%)
ホワイトリカー 150cc

***************************************

今までの梅干し仕込みの記録

2008年の梅干し仕込み
2009年の梅干し仕込み
2010年の梅干し仕込み
2011年の梅干し仕込み
2012年の梅干し仕込み
2013年の梅干仕込み


こちらのブログ村に参加しています。
ジップロック漬け、簡単そうでいいわね~って思った方、
↓クリックしていただけると嬉しいです。(●^o^●)

にほんブログ村 料理ブログへ
by rakurakurakuko | 2014-06-28 23:26 | 保存食作り