2014年 10月 23日
2014夏 モルディブ エンブドゥ 2
海の中へ潜ってしまえば天気なんか関係ないじゃないと言われそうですが、でもやっぱり太陽が照っていないと中も暗いんですよね。
そんな水中で出会ったお魚たち。
今回は群れになっていた魚たちをピックアップ!

日本でも沖縄他でたくさん見られるけれど(ちなみに私はてだこ亭でこれのアクアパッツァ食べましたけど…笑)、モルディブでもあちらこちらで群れています。
比較的動きが少なく、いつも定位置にいるので、写真を撮るにも適しているお魚ちゃん。

円らな瞳がキュート♪
エンブドゥのハウスリーフには何箇所かハタタテポイントがあり、いつもたくさん群れています。

とても小さくて透明な魚ですが、こうして群れになるととってもきれいです。
群れが動くたびにきらきらと光って、形が変り、ずっと見ていても飽きないの~。

沈船にはいつもたくさん群れていますが、メイン・ジェティから潜るポイントの岩場にこんなに群れていたのは初めてです。

いろいろ種類はありますが、このモルディブの固有種「モルディブアネモネフィッシュ」は下のひれが黒いのが特徴。
このときに見たモルディブアネモネフィッシュは特に色も鮮やかで濃く、とってもきれいでした。

一枚目の写真だとわからないかもしれないけど、とにかくすごーくいっぱいいるんです。
フツーはこんなにいっぱい群れていないから~~~。
夫と二人でクマノミ団地と名づけました。

トビエイは名前のごとく、水中を飛ぶように泳ぐ姿がとっても美しいのです。
流線型も、水玉模様も、シャープな感じで大好き♪

これもエンブドゥのハウスリーフの比較的沖の方を潜っているとよく出会います。
今回のグルクンの群れもかなり大きく、目の前をザーッとものすごい速さで泳いでいくのですけれど、ザーッと泳いでいく群れがなかなか途切れず、何度シャッターを切ってもまだまだ続く~♪と言った感じで嬉しくなりました。
このグルクンの群れの向こう側に夫がいるんですが、もうまったく姿も見えませんでしたよ~。(笑)
トビエイとクマノミはボートダイビング時に見たときの写真ですが、他は全部島のハウスリーフで潜ったときのもの。
ダイバーにとっては天国のような島、エンブドゥ。
ここのダイビングは、予約も要らず、好きなときに勝手に潜れるので、今回のような雨がちな天気の時には雨のひどい時間を避けたり、よし、今だ~とばかりにちょうど晴れた時間に潜ったり出来るので、そんな使い勝手のよさも魅力です。

予約要らず。
器材もこんな感じでスタッフが運んでくれます。

ダイビングの行きに帰りに、何度も何度もみたこの景色。
あの雨の音と香りと共に、思い出が蘇ってきます。
こちらのブログ村に参加しています。
モルディブは海の中もやっぱり素敵ね~ってて思った方、
↓クリックしていただけると嬉しいです。(●^o^●)

なんてすてきなバカンスでしょう 南の島でダイビングをしたり
のんびりとした時を過ごすのは夢のようです
モルディブの海の色 美しいでしょうね 見てみたい!
水の中でゆらゆらするのは好きなのですが、何時も素潜りばかり。
それすら寒い国に来てしまったら…してない。
これだけ充実の魚が天気が悪いとはいえ見えるとやっぱり気分があがりますね。
普段はどうしてもせかせかとした暮らしをしているので、この何もしないというのが一番の贅沢!
モルディブの海、いいですよ~。
ぜひ機会がありましたらとってもお勧めです!
だから荷物が重くて、今回はキャセイ使用だったのでしっかり量られ超過料金取られました…。
素潜りが一番魚との距離を縮められるように思いますが、タンク背負うと潜るのも楽チンなので、これはこれで夢のようです。

ダイビングは、Nonlimitで465ドル、+ボートダイビングの時には一本あたり16ドルです。我が家は8日間コースで行きましたのでギリギリNonlimitedで元がとれる感じで、一日2本未満だとNonlimitedより一本あたりいくらと言う料金設定を選んだ方がお得です。
「この日程でこのくらい潜りたいのだけれど」と言うと、どちらが得か教えてくれますよ~。
カード決済は、ドル建てと円建てを選べます。
コンディションがよいといいですね♪

期間が短いのでNonlimitは無理そうなのですが、1ダイブ当たりの料金とかって分かりますか?
コンディションが良いこと願ってます♫
ボートダイビングも、ガイド付き、ガイドなしが選べますよ。
http://www.diverland-maldives.com/EN/